TOPページに戻る |
2005年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 2006年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2007年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 2008年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月2010年1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12 |
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月 9月10月11月12月 2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2015年1月 2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2017年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 2018年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2019年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月2020年 1月2月3月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
4月30日 木曜日 晴れ のんびり・ゆっくり・まったり |
 |
山の家のアカメガシ(ベニカナメモチ)が
日に日に色づいています。
毎日おいいお天気が続きます。
ゆきおさんは毎日剪定作業 私は今日から摘蕾始めました。
朝は近所の方と30分おしゃべりして その後30分散歩して のんびりゆったり仕事しています。
午後からは帰宅して昼寝したりする時あります(笑)
今は私の農閑期 目一杯楽しみます。 |
|
4月27日 月曜日 晴れ 少し遅くなってしまいました。 |
 |
本当にいいお天気です。
雲ひとつありません。 |
 |
スイカを植える予定の畑管理機で土を混ぜただけなので 私が細かく細根など拾っています。お天気が続くので 土がからからです。一雨降ってから夏野菜植える予定です。 |
|
4月25日 土曜日 晴れ いいお天気です |
 |
今日もいいお天気です。
昨日から消毒作業しています。
|
 |
「いよかん」の蕾がこんなに膨らんでいます。
昨年と今年植えた苗についた蕾は全部ちぎってしまします。
もうそろそろ始めましょうか。
世の中大変な事になっています。
普通の平凡な生活が ありがたいです。 |
|
4月22日 水曜日 晴れ 超のんびり |
 |
タマネギ収穫しました。
美味しそうでしょ。 |
 |
農閑期なのに何処も出かける事出来ないので
倉庫の中で焼き鳥しています。
それが美味しいのですよ。
たれも焼き鳥も手作りです。 |
 |
倉庫前の八重桜が満開です。
のんびり のんびり 穏やかに暮しています。
何も話題が無い(笑) |
|
4月20日 月曜日 晴れ 藁 |
 |
スイカを植える準備しています。
昨年敷いた藁があると管理機が入らないらしく 集めて棄てました。 |
 |
午後妹がやってきて 手作りマスク置いて帰りました。
もうガーゼもゴムも何処にも販売していないそうです。ミシン糸さえも 中々手に入らないと話していました。
私はマスクすると息苦しく使用したくないのですが こんな時期していない人は白い目で見られるようです。 |
|
4月18日 土曜日 晴れ 素敵な物見つけました。 |
 |
毎日のんびり仕事しています。
昨日もダムの風景眺めながら 美味しいコーヒー飲み
さて今日は何の仕事しようか思案しているところです。
|
 |
そうだ 倉庫の中整理しよう。
そしたら素敵な物見つけたんですよ。
骨董のお皿です。直径30センチはあります。
お正月に煮物入れたら美味しそうです。
結婚して45年何故今まで 気が付かなかったのだろう。
私に見つけてほしそうに きらきら輝いていました。
倉庫の中はお宝の山ですね。
|
|
4月16日 木曜日 晴れ 里芋 |
 |
里芋植える時期がきました。
昨年の芋掘って其の中から大きいのを選び親芋にします。
残った里芋今年は食べてみることにしました。
出来秋よりも味が落ちるのは仕方無いです。
上手に味付けしてみましょう。
|
 |
倉庫前の八重桜が2分咲です。
お天気が良くて 気持ちの良い1日でした。
|
 |
何処も出かける事が出来ないので ゆきおさんには、せめて好きなものでも食べてもらいましょう(笑) |
|
4月13日 月曜日 雨 我慢の日々 |
 |
新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け
八幡浜漁港のはえ縄漁業者が
高級魚「アマダイ」の漁を休むことになったそうです。
大都市圏の消費の冷え込みで 価格が4分の一になっています。
お安く販売していたので 我が家も始めて購入してみました。 |
 |
開きも買ってみました。 |
 |
ケーキもこんなに買ってきて・・・(笑) |
 |
アマゾンから本も届きました。
雨の日はひたすら家にいて我慢の日々です。
|
|
4月11日 土曜日 晴れ 今日の収穫 |
 |
夏野菜を植える準備しています。
タマネギが食べごろになりました。
焼き鳥のリクエストなので収穫です。
少し暇になったので午前中だけ畑仕事しています。
ラッキー。超嬉しい(笑)
ゆきおさんは毎日剪定しています。 |
|
4月8日 水曜日 晴れ 閉塞感 |
 |
毎日余りの閉塞感に我慢できなくなって 昨日は近所の温泉へ。
温泉の中で手を振る人物が・・・妹でした。
妹達も なぜか家にいても気分が晴れず 買い物がてら温泉に来たと話していました。
帰宅途中半島の山は 山桜が満開になっていました。
愛媛県はまだのんびりしていますが 気分的には足元までひたひたと・・・温泉も当分お預けですね。
|
 |
気分転換に薔薇の花を購入。
花は本当に元気が出ます。 |
 |
今日は朝から肥料撒いています。
ゆきおさん肥料のお仕事になると腰痛が酷くなるので 毎日午前中だけ仕事します。午後からは剪定作業です。
さくらの花吹雪です。 |
|
4月5日 日曜日 晴れ 肥料撒いてます |
 |
今日から春の肥料撒いています。
例年なら 今の時期 肥料撒いたり 消毒したりしながら レジャーの話も随分出るのですが こんな情勢の世の中 じっと我慢の毎日です。何時まで 出かける事出来ないのかしら?
畑と家との往復の毎日です(笑) |
 |
桜が満開です。 |
 |
空は雲ひとつありません。
我が家は穏かです。 |
|
4月2日 木曜日 晴れ 苗を植える |
 |
早朝からデコポン・甘平・いよかん・20号・せとかの苗植えています。
全部で 100本ほどでしょうか。
枯れたり 弱ったりした 苗の捕植です。
桜が満開です。 |
 |
午後からは満開の桜の下で孫達とお花見です。
娘が弁当持参してくれました。
「後何年桜見れるかなー。」ゆきおさん独り言。
すかさず 大きな孫が
「後30年は見れるよ」だって(笑) |
|