TOPページに戻る |
2005年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 2006年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2007年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 2008年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月2010年1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12 |
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月 9月10月11月12月 2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2015年1月 2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2017年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 2018年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2019年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月2020年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
10月31日 土曜日 晴れ のんびり仕事 |
 |
久しぶりに超のんびり仕事しています。
ゆきおさんは甘平に黒サンテ被せに行きました。
ほんの少ししか残っていませんが・・・(笑) |
 |
最近山用のバック変えました。
35年以上前に使用していたのが押入れの中から出てきたのです。
何と派手なバック使っていたんでしょうね(笑)
山では誰も笑わないから これでも大丈夫です。
|
 |
倉庫の隣で Sちゃんが甘平に袋被せています。
隣の畑は北向きの畑だからか 裂果は最小限に止まっているようです。良いなー。
まあ 仕方無いか。私ものんびりしないで ゆきおさんの手伝いに行きましょう。 |
|
10月28日 水曜日 晴れ 発送しました。 |
 |
本日みかん佐川急便にて発送しました。
ありがとうございました。
3日程寝食忘れて働いたのですよ(笑)
スーパーさんにも随分発送しました。
ありがたい事です。 |
|
10月27日 火曜日 晴れ 極早生みかん完売しました。 |
 |
今夜は残業して 選別しています。
皆様明日発送致しますので 宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
極早生みかんお陰様で完売しました。
ありがとうございました。
|
|
10月26日 月曜日 晴れ 極早生28日発送の予定 |
 |
極早生色が付いたので収穫します。
なるべく九分着色を収穫したいと思います。 |
 |
イノシシ除けに網を張っていましたが それを下げて収穫しています。 |
 |
明日選別して28日発送予定です。 |
|
10月24日 土曜日 晴れ 薄着 |
 |
「せとか」に黒サンテ被せています。
朝から温度が低く 薄着で行ったら寒いのなんのって。
もう 裏起毛のズボンが恋しくなりました。 |
|
10月22日 雨 雨の日は |
 |
雨の日は畑仕事が出来ません。
これと言って趣味が無ので 家事する位しか能が無いのです(笑)
朝からちらし寿司作ったり 里芋剥いたりと忙しそうにしていたらゆきおさんからお誘いが。温泉です。
もう何年も通った温泉が 今月一杯で 営業停止だとか。
地盤沈下が原因だそうです。 |
 |
この温泉風情があって良かったのに・・・・・
もう少ししたら忙しくなります。
来月の13日頃からでしょうか。
嵐の前の静けさなんですよ(笑)
|
|
10月21日 水曜日 晴れ デコポンのサンテ |
 |
デコポンのサンテは昨日で終了しました。
品質最高 数量最高。 |
 |
今朝から肥料撒いています。
この畑広くて「いよかん」 「せとか」「エヌワン」「甘平」植えています。
「いよかん」の畑撒く時 「出来が良くて最高」「綺麗だ綺麗だ」を連呼しています(笑)さて 甘平の場所にきました。今度は残念だ残念だを連呼しています。仕方ないって 皆なんだから。
自然には勝てないよ。
喜んだり 落ち込んだりしながら 大好きな仕事のんびりしています。 |
|
10月19日 月曜日 曇り |
 |
秋の七草の一つである「山萩」が満開です。
先日人中へ出かける事があり2日ほどマスクしていました。
マスクしていたら ニオイはしない 耳も何となく聞こえずらい(気のせいなんでしょうけど)何となく 閉塞感で一杯でした。
山来ると 色々な香りはするし(金木犀だったり 焚き火のニオイ)小鳥の鳴き声もよく聞こえるような気がするのは私だけでしょうか
早くコロナが終息して マスク無しの生活したいものです。
そろそろ忙しくなります。お天気の日は殆ど畑仕事です。
まだサンテのお仕事終わってないのです。肥料撒きも途中です。
|
|
10月17日 土曜日 雨 先行予約承ります。 |
 |
★みかんの注文
極早生みかん先行予約承ります。
発送は月末又は11月初旬を予定しています。
|
 |
糖度は13・4度ありました。
やはり夏場に雨が少なかったから 最高の仕上がりですね(笑) |
|
10月16日 金曜日 晴れ GO・TOで行って来ました。 |
 |
頭の痛い問題(人手不足)は多々あるのですが それは それとして忙しくなる前に娘と道後温泉に行って来ました。
待ち合わせ時間までに一人コーヒーです。
全日空ホテルのロビーで飲んだのですが 価格が850円。
娘に話すとお母さんそれって相当高いんじゃない?
でも私 普段真面目に畑してるし 出かけた時位 美味いコーヒ飲みたいのです(笑) だから 全然高くは感じませんでした(笑) |
 |
楽しい話しながらの夕食でした。
因みに6歳の孫は 婿殿にお世話してもらっています。
ありがたい事です。 |
 |
夕食後散歩がてら 道後温泉本館の光りのアート見学してきました。手塚プロダクションによるオリジナルアニメーション「火の鳥道後温泉編」でした。
|
 |
今日は早朝から みかん畑へ。
随分色が付いています。
収穫は少し早めになりそうです。
明日糖度も調べて 先行予約画面表示予定です。
宜しくお願い致します。 |
|
10月13日 火曜日 晴れ 「愛媛お手伝いプロジェクト」 |
 |
今日はガーデンシクラメンを3本植えてみました。
冬の間は華やかな花が少ないので貴重な一鉢です。
愛媛県は新型コロナウイルスの感染拡大で 全国規模のアルバイターの事業を本年度は実施しないそうです。
そうすると柑橘の人手が 慢性的に不足します。
我が家も一人は確保していますが
11月・12月は大変だろうなー。
「愛媛お手伝いプロジェクト」県内から アルバイトやボランティアに来てもらえる制度があるらしい。有償ボランティアで現金ではなく 飲食店や道の駅などで使えるクーポンを支給する仕組みだそうです。(大体5000円分と聞いています)
我が家も頼んでみようかしら? 何とかしなくては。頭の痛い問題です。 |
|
10月11日 日曜日 晴れ 紅マドンナ |
 |
我が家はデコポンにサンテ被せていますが 隣の畑では紅マドンナに袋被せています。袋の方が数倍時間掛かります。
今日はデジカメから画像取り出す作業出来ません。
壊れたのかしら?
小学校の友達から送って頂いた 見事なシャインマスカットの画像や肥料撒きの画像あったのに どこかに消えてしまいました。 私にとってパソコンは何時まで経っても魔法の機械です。 |
|
10月8日 木曜日 雨 里芋料理 |
 |
今日の八幡浜は台風の影響で雨が降っています。
昨日里芋掘ってきたので 早速里芋料理です。
煮物 味噌汁 豚汁 炊き込みご飯 うどんにまで(笑)
とても とても里芋大好きなゆきおさんです。
毎日 毎日里芋剥ぎに奮闘しています。 |
|
10月7日 水曜日 晴れ 倉庫の中 |
 |
倉庫の中がごった返しています。
家庭用のみかんの箱が届いたので尚更です。
毎日サンテのお仕事で 10月も思惑忙しい。
後片付けは後 後(笑)
GoToも楽天で予約済み。
楽しみにしていますが 行けるんでしょうか? |
|
10月4日 日曜日 晴れ イノシシの悪戯 |
 |
「徳森」みかん極早生の一番遅い品種の色が付いて来ました。 |
 |
肥大も充分で 楽しみです。 |
 |
困ったことに イノシシの悪戯が甚大で・・・ |
 |
このまま放置すれば 25日後収穫までには無くなる懸念が有る為今日は畑中網で囲いました。
「徳森」は反別が少ないので この仕事出来ますが,20号も同じような状態になればお手上げですね。
「けいとら」様 もう一度イノシシ対策ご教授願います。 |
|
10月1日 木曜日 晴れ いいお天気です。 |
 |
気持ちの良い天気です。
サンテ入れたコンテナ単車で運び 2人仲良く並んで デコポンにサンテ被せています。
今日から10月益々張り切って仕事しています。
何処からともなく金木犀の香りがしてきます。 |
 |
10月はコスモスの花が似合う月です。 |
|