TOPページに戻る |
2005年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 2006年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2007年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 2008年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2009年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月2010年1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12 |
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月 9月10月11月12月 2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2015年1月 2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2017年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 2018年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2019年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月2020年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2021年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
12月31日 金曜日 曇り お正月来ますね(笑) |
 |
昨日まで いよかんの収穫していました。
9割り方収穫出来て 最高の年末でした。 |
 |
夜はお正月料理の器の用意。 |
 |
家の中は大変な事になっていますが娘達には許してもらおう。
10人分の食器の用意も少しずつしています。
皆様大変お世話になりました。
良いお年をお迎え下さい。 |
|
12月26日 日曜日 曇り午後雪 |
 |
最後のふるさと小包の発送 |
 |
大切なお客様のお正月みかんの発送。
其の上スーパーさんには最後の追い込みで大量に発送。 |
 |
結局みかんの収穫終わらないのに 「いよかん」の収穫に突入です。 |
 |
昨日はお天気良かったのに今日の収穫時は大雪で吹雪ました。
手が冷たくて・・・
お正月までには何としても終わらせたいのですが・・・ |
|
12月22日 水曜日 晴れ 荷物が出来た さあ収穫だー |
 |
明日の荷物出来ました。
お天気が良いのでさあ収穫に行きましょう。
まだ山にはみかんが大分残っています。
|
 |
其の前に椎茸の収穫です。
今夜は椎茸入りの鍋にしましょう。
奮発して蟹も入れましょうか(笑) |
 |
25日頃から寒波が来るらしいのです。
「いよかん」も収穫時期が来てますが・・・・
焦ってもなー。 毎年の事なのでもうバタバタしません。
この年齢ですし(笑)。のんびりとはいかないですかね。 |
|
12月18日 土曜日 雪 雪の中で収穫 |
 |
昨夜は雪が降ったらしくうっすらと積もっています。
気にせずみかんの収穫です。我が家だけではありませんよ。
近所の方皆さん収穫していました。 |
.jpg) |
玄関に花生けてみました。
花材は南天・枇杷・カーネーションです。
忙しく無かったらもっと上手なんですよ。(笑) |
 |
癒しの空間も大事にしています。
今年も後少し。年末の30日まで仕事の予定あります。
家の事は全部後回しです。
何とかなる 何とかなる。これ口癖です。 |
|
12月15日 水曜日 晴れ 収穫 選別 出荷 |
 |
毎日 収穫して 選別して 出荷のサイクルです。
今日は出荷日。それでも倉庫の中はみかんで溢れています。 |
 |
偶にはご馳走してあげようと野菜の収穫に行きました。
エ こんな野菜植えたっけ!!!
カリフラワーなんでしょうね。
色が色だけれど 食べてみましょう(笑)
|
|
12月12日 日曜日 晴れ 気にしない 気にしない |
 |
今日から 収穫のため新しい畑に入ります。
まず イノシシ対策に周りを囲んでいる網除きます。 |
 |
あれれ あっちもこっちもイノシシの被害甚大です。
|
 |
この被害状況だと 2~3日前の仕業ですね。
何処から入ったんだろうか?
気にしない 気にしない(笑) |
|
12月11日 土曜日 晴れ 5人で収穫 |
 |
お天気が続くので5人で収穫です。
5人と言っても T君は途中抜けて病院へ。
後の2人は後期高齢者(笑) それでも少しずつ捗ります。 |
 |
まだまだ 近所に見える山は収穫していません。我が家のではありませんよ。先輩のMさん 及びSさんの畑です。
何時も上下で賑やかに収穫するのに 今年は違う畑行ってるみたいです。 |
|
12月9日 木曜日 晴れ 出荷の荷物 |
出荷の荷物 S玉 M玉のみの要望。それも1500キロ。
朝から選別に追われて収穫出来ず。昨日から 相当な杯数選別しました。
山のみかんはお手伝いの3人に任せます。でも電話がかかってきて其の度に指示出します。
やはり家の者が行かないとダメみたいです。
夜8時過ぎに荷物が出来たので K果園に出荷に行きましたが 其処はまだ仕事していて 帰る気配ありませんでした。
今の時期の八幡浜はみかん一色です。 忙しいと愚痴る暇もないと2人で笑いました。
|
12月6日 月曜日 晴れ みかんに埋もれて仕事しています。 |
スーパーさんへの発送が7日と8日に続けてあり 2400キロの出荷で 選別に追われています。
山にもまだまだ大量に残っていて 気になっていますが 身体が2つも無いので 仕方ありません。
今日は倉庫の中の様子デジカメで写したのは覚えていますが 家にデジカメありません。
どこかに忘れたのでしょうね(笑)
合わせて今日も随分発送しました。
有難うございました。
|
12月4日 土曜日 晴れ 発送しました。 |
 |
本日分発送終了しました。
明日も発送します。
|
 |
PPバンドは手動です。
もっと早くに自動の機械購入すれば良かったと思うこの頃です。
|
|
12月3日 金曜日 晴れ 発送予定 |
 |
発送伝票入力しています。
数が多いので 4日・5日・6日に分けて発送致します。
日付指定 曜日指定のお客様はその限りではありません。
発送伝票の日付と実際の発送日は違います。
2Sは少し遅れるお客様居られます事ご了承下さい。 |
 |
時々庭の薔薇眺めながら仕事しています。
ゆきおさんはお手伝いの方4人と「石地みかん」の収穫しています。 |
|
12月1日 水曜日 雨 さあ12月気合い入れて仕事します。 |
 |
昨夜は大雨が降り 収穫出来ません。
ご予約いただいています お客様のみかん 粗選別することになりました。 5日には発送出来そうです。 |
 |
大きさ別にきちんと分かれて出てきます。
5段階に選別出来ます。
今期初めての残業でした。 |
 |
まだまだ 花を愛でる余裕あります(笑)
|
|