TOPページに戻る |
2005年1月 2月 3月4月 5月 6月7月 8月9月10月11月12月 2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月8月9月10月11月12月 |
2007年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月11月 12月 2008年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月11月12月 |
2009年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2010年1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12 |
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月 9月10月11月12月 2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2015年1月 2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2017年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 2018年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2019年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 2020年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2021年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 2022年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2023年1月2月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
3月29日 水曜日 晴れ 京都の桜 |
 |
桜大好き3姉妹は京都見物へ。何処へ行っても桜 桜 人 人 人。 |
 |
夜桜も見物 |
 |
素敵は素敵よ。でも田舎者の私は人が多いのに酔ってしまいました。 |
 |
妹2人は元気に歩くこと 歩くこと。 |
 |
今日はもう畑仕事しています。
我が家の桜も満開。
一人静かに見る桜も素敵です。
|
|
3月25日 土曜日 曇り 百花繚乱 |
 |
デコポン畑の桜 ソメイヨシノではありません。 |
 |
いよかん畑の桜 これはソメイヨシノです。 |
 |
玄関にも桜 |
 |
ついでに椿も
散歩の途中で見かける花々 良い季節になりました。
春は割と忙しいのですが 花を見ると ホットします。
4月中旬から農閑期に入ります。
それまでは 消毒したり 苗木植えたり サンテ拾って洗濯したりします。ゆきおさんは剪定しています。 |
|
3月22日 水曜日 晴れ |
デコポン完売しました。
ありがとうございました。
|
3月21日 雨 お天気の良い日は? |
 |
今の時期は苗木の補植です。
今日は南柑20号を20本植えました。
毎年色々な原因で枯れていきます。
我が家は几帳面なので必ず毎年植えます。 |
 |
穴を掘って肥料施し細かい土被せ
支柱を立てて縛り最後は水です。
割と重労働です。 |
 |
お彼岸なので丁寧にお墓掃除して 手を合わせます。 |
 |
散歩の途中 スモモの花が咲いていました。
次は山桜 ソメイヨシノ その次は ボタン桜と 次々咲いて 心和む風景です。 |
 |
満開の菜の花畑横目にすごいスピードで散歩しています。
保健婦さんから 半年で3キロ痩せて下さいとのお達しです。
5年以上前にある程度のダイエットしたのですが 数年でリバウンドしてしまいました。
頑張ります(笑)
|
|
3月15日 水曜日 晴れ 今日も収穫です。 |
 |
収穫予定日の前日に私が全部のサンテ剥いでおきます。
旦那さんは 剪定仕事忙しく 私が請け負っています。 |
 |
さあ 採って下さい。
2人で収穫すると3倍捗ります。
これって不思議な現象です。
今日も物凄く捗って ハッピーな1日でした。 |
 |
山は藪椿が満開です。
椿の中ではシンプルで一番好きな品種です。 |
 |
正岡子規の椿の俳句
「ほろほろと 椿こぼるる 彼岸哉」
因みに愛媛県は俳句が盛んな県です。
私も昔少しだけかじった事あります(笑) |
|
3月11日 土曜日 晴れ まだ収穫しています。 |
 |
訳あってまだデコポンの収穫しています。
スーパーさんの出荷が遅くにあり 腐りが出ることを恐れ 少しずつ採っているのです。
今日は良いお天気で 温度は25度以上ありました。 |
 |
こんな畑で採っています。運搬はモノレールです。 |
 |
昨日オリコンの調達もしてきました。 |
 |
今年は椿の花数多いですね。 |
 |
どの木も満開です。デコポン畑の端に植えています。 |
|
3月6日 月曜日 晴れ 発送しました。 |
 |
本日デコポン発送しました。
日当たり良好な倉庫なので 寒冷紗被せています。
殆ど大玉お入れしました(2L・3L)。デコポンは押し付けると 「あたり」が出て困ります。
贈答用箱に10K入らない事ご了承下さい。
家庭用は訳アリとお考え下さい。ありがとうございました。 |
 |
我が家は殆どリピーターのお客様なので せとか デコポン発送が近いですね。
まだ「せとか」食べきれて無いお客様おられると思います。
我が家は小さな袋に10個ほど入れて 冷蔵庫の野菜室に入れておきます。
4月いっぱいは日持ちしますので試して下さい。 |
|
3月5日 日曜日 晴れ デコポン明日発送予定です。 |
 |
ご予約頂いています デコポン 明日発送します。
少しだけ段取りして帰りました。
仕事は段取り 私の口癖です(笑) |
 |
早くに選別すると 腐り混入しても怖いし 当日少し手を入れて選別します。温度が高くなると 発送荷物気を使います。 |
 |
お天気の良い日はユンボの運転して。 |
 |
苗木掘って補植しました。
植わっていたのはデコポンでした。 |
 |
その跡地に「紅マドンナ」植えます。
出来た頃には親戚に送ったり お得意様に発送したりしたいと思っています。皆さま待っていて下さいね。
|
|
3月2日 木曜日 晴れ デコポンンの件 |
早朝から デコポンの発送伝票入力しています。
今の処 3月6日月曜日に発送予定です。
|
 |
連日暖かい日が続きました。
玄関の彼岸桜が一気に満開になりました。
むせかえる様な香りが満ち満ちています。 |
 |
ブロッコリーももう食べれませんね。
引いて その後は人参植える予定です。 |
 |
ソラマメを2列植えています。
春になるとぐんぐん成長するので 枝が折れない様に紐張りました。 |
|