TOPページに戻る |
2005年1月 2月 3月4月 5月 6月7月 8月9月10月11月12月 2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月8月9月10月11月12月 |
2007年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月11月 12月 2008年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月11月12月 |
2009年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2010年1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月11月 12月 |
2011年1月2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 2012年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12 |
2013年1月2月3月4月5月6月7月8月 9月10月11月12月 2014年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2015年1月 2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月 2016年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2017年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 2018年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2019年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 2020年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2021年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 2022年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
2023年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 2024年 1月 |
メールはこちらから (ご意見ご感想お問合せ、などなどいただけると、とってもうれしいです) |
2月28日 水曜日 晴れ デコポン先行予約承ります。 |
 |
デコポン先行予約承ります。超みずみずしいですよ。
毎年中々酸が抜けなくて 今年は発送10日ほど遅らせる決断していました。
それが何故か今年のデコポン美味しいです。
★デコポンの注文 |
 |
これって本当なのかしら?糖度計も嘘の表示はしないと思うんだけど(笑)
|
 |
今日も収穫です。
1枚 1枚サンテを剥いで。 |
 |
収穫したのをゆきおさんが運びます。
この畑は急傾斜地なので 3個ずつしか運搬出来ません。
3個ずつでも 機械で運ぶのは超楽ちんです。 |
|
2月25日 日曜日 雨 せとか発送しました。 |
 |
「 せとか」予定より早いですが本日すべて発送終了しました。
家庭用訳アリの荷姿です。大小混合 外観は悪いです。
宜しくお願い致します。
贈答用も昨年から受けていたのを発送終了しました。
贈答用は大きさ別に分けて きちんとフルーツキャップでくるんでいます。
ありがとうございました。
|
|
2月23日 金曜日 雨 せとかの選果しました。 |
 |
せとか 選果しました。
今のところ 発送は26日と27日を予定しています。
|
 |
発送伝票は25日になっている事ご了承下さい。
|
 |
毎日雨ばかりで デコポンの収穫出来ません。ふるさと小包多数発送依頼あり。
毎日仕事しているのに 捗っているのかしら? 最近の私「仕事段取り」口癖です(笑)
2月3月は思惑忙しくて ストレス溜まる一方です。
そうは言っても癒しも大切。玄関用に彼岸桜切ってもらいました。
|
|
2月19日 月曜日 雨 お手伝い |
 |
昨日の事 早朝から 佐田岬半島を走り 妹宅の「清美タンゴール」収穫のお手伝いに行ってきました。
妹の旦那さん コンテナ7段にも上げるものだから 腕の腱が切れて力仕事出来ません。
20キロのコンテナ7段にも上げたらいけんのよ。我が家も上げているけど それは道具を使用して上げるのよ。両腕共切れているようで 手術して リハビリ中です。 |
 |
果実にサンテを掛けているのは同じですが 収穫した果実は新聞とビニールで包みまわしています。
それは それは大事に収穫します。
|
 |
前は海。風光明媚な場所にある畑ですが 眺める暇はありません。
我が家のお手伝いしてくれるT君も一緒に引き連れて行きました。
1日に採れる杯数は多くはありません。
後は綱渡りの収穫続くようです。
時間に余裕出来たら又来るからと 慰めて帰りました。
|
|
2月17日 土曜日 晴れ 忙しくしています。 |
 |
今日は2人で寂しくデコポンの収穫しています。
ふるさと小包大量の注文で 雨が降るまでに少しでも採っておこうとの算段です。
2人では捗りません。 |
 |
スイセンが1か月も遅れて満開です。
昨年の猛暑と干ばつの影響だそうです。 |
 |
菜の花も満開です。 |
 |
野菜の畑にジャガイモと人参植えました。
最近の私 野菜作るの上手なんですよ。
一溝も空いた箇所はありません。
空いている土地あると 全部植えないと気がすみません。 |
 |
最近産直市場でミツマタの花購入しました。
始めてみる花なので 興味湧いたんですよ。 |
 |
挿しただけですけど 不思議な感じの花です。
香り(匂い)が強いです。3本の枝が伸びて先端が3つに枝分かれしています。
ミツマタは高級和紙の原料としても有名ですよね。 |
|
2月14日 水曜日 晴れ せとか先行予約承ります。 |
★「せとか」の注文
|
せとか家庭用のみ先行予約承ります。
月末発送予定。昨年の干ばつの為に少し小ぶりです。小さいほうが美味しいです。
カットフルーツです。外観は悪いです。大小混合 赤秀(精品) 青秀(可品) 混合です。
外観重視される方は 注文ご遠慮下さい。(申し訳ございません)
|
 |
せとか収穫しました。
一時は(昨年の大干ばつの時)は樹が枯れてしまうのではないかと心配するほど弱っていました
小さめでも収穫出来ただけで 良しとしましょう。
農家は自然相手。もうバタバタしても仕方無いです(笑)
|
 |
食べ方や 保存方法等手作りのちらし入れておきます。
カットして食べる方法が一番良いと思われます。
暖かくなって 腐りが出始めると 冷蔵庫の野菜室に、ビニールに入れて保存しましょう。
2か月位は大丈夫みたいです。(私の経験上 冷やして置いたのを4月 5月に食べると超美味です)
時々腐りは確認しましょう。 |
|
2月11日 日曜日 晴れ 気合入れての仕事 |
 |
昨日からデコポンの収穫しています。
大体我が家の柑橘は傾斜がある畑が多いです。
このデコポン畑は平なのです。
足場が良いから傍から見れば楽な様ですが そんな事はありません。
腰が痛くて お手伝いのT君も辛そうです。
もちろん私もゆきおさんも痛くて 痛くて。
其のうえ気合入れて仕事するものだから 夕方になれば 疲れ果てます。 |
 |
少し小ぶりですが品質の良いデコポンです。
酸はまだまだ高いです。 |
 |
2日で300ケース近く収穫しました。
疲れるはずです。 |
 |
玄関に生けてある河津桜が見事に咲いて 心癒してくれます。
この桜 2メートル以上の枝何本も生けていますから それは それは見事なんですよ。 |
|
2月9日 木曜日 晴れ お墓参りに行きました。 |
 |
10日からデコポンの収穫始めます。
「せとか」も15日から収穫しようと思っています。
出荷も始まりますし 妹宅の清美タンゴルの収穫のお手伝いにも行かなくてはなりません。
少しの間のんびりしましたが 又忙しくなりそうです。
お彼岸には実家のお墓参りも行けないと思うので 行ってきました。
母に差し入れです。91歳にもなると 食事の支度が億劫になるらしく 朝から大忙しです。
|
 |
1時間のドライブで 楽しい時間過ごしました。
母から河津桜貰ったので 玄関に生けてみました。まあ素敵。
因みに母はまだ弟の手伝いをして 柑橘の選果(手選り)しています。
昔取った杵柄は忘れないんでしょうね。
|
|
2月6日 火曜日 随分と大人しくなりました。 |
 |
道後温泉に行ってきました。
本館は只今改装中ですが お風呂は入れるそうです。
私たちは「ホテル古湧園 遥」で温泉を堪能しました。
昔は暇が出来ると 遠くまで足伸ばしていましたが 最近は道後温泉と 別府の「杉乃井ホテル」専門になりました(笑)
今日は「いよかん」の選果しました。
午前中に全部出来ます。ゆきおさんは暇を見つけては剪定作業しています。
農作業は超楽しいそうです。 |
|
2月3日 土曜日 曇り後雨 スタスタ脚が最高 |
我が家はまだデコポンとせとか大量に生っています。
出荷計画書が来てから 収穫予定立てます。ですから 気持ちの上では本当は気合入れているのが良いのですが・・・・
10日頃から デコポンの収穫始めます。
|
 |
2週間程前に膝が少し痛くなりました。
体重が平均より重いので 膝に負担が掛ったのかしら?
これは困った。まだまだ 農業頑張りたい。農業は奥さんの力も大なのです。
一人は一人の仕事しか出来ません。
ユーチューブ参考にして膝の直し方を真剣に実践しましたがちっとも良くなりません。
毎日少しずつ仕事していたのが悪かったのかしら?益々悪くなりました。
最後に病院でレントゲンを撮る羽目になりました。結果は丈夫な骨で 膝関節症ではないそうです。
そしたら何故か? それは自己流のリハビリが原因だったらしいのです(大笑)
まだまだ 農業頑張れる様です。 |
|
2月1日 木曜日 雨 少しのんびり |
 |
朝起ると雨です。今日から2月 暖かい朝です。
庭のシンビジュームの蕾が膨らんで 今にも咲きそうです。1鉢に蕾が8本もついています。夏に肥料と水やりすると毎年見事な花咲かせます。
仕事と言えば「いよかん」の選果を週に2回。後は新植する植穴を掘ったり 野菜の世話したりと 少しのんびりしています。まだ山には「デコポン」 「せとか」がたわわに実っているので 2月3月は忙しいでしょうね。少しの間 映画観たり 読書したり したいと思っています。 |
|